新年あけまして
おめでとうございます。
いよいよ2022年が
はじまりましたね。
年末年始は、
ゆっくりしましたか?
“一年の計は元旦にあり”
という言葉がありますが、
この時期は、
次に向けた行動計画が大切です。
本日は、
『目標達成』をテーマに、
お話していきたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください。
世間には、毎年毎年、
新たな目標を立てては挫折し、
翌年も同じ目標を設定する
という人が沢山います。
例えば、
・夏までに痩せて、
水着が似合うかっこいい体になる
・TOEIC〇〇○点以上をクリアする
・副業で年収〇〇○万円以上稼ぐ
などなど。
あなたも1度くらい
「目標は立てたけれども、
挫折して諦めてしまった」
という経験が
あるのではないでしょうか。
もし、
「今がまさにそう・・・」
と思うのであれば、
あなたの生活の中の
“何か”を変えなければなりません。
でなければ今年もまた、
目標を達成できずに
終わってしまう可能性が高いでしょう。
アインシュタインの言葉に
次のようなものがあります。
『同じことを繰り返しながら
違う結果を望むこと、
それを狂気という』
これは、
同じことを繰り返している限り、
違う結果は得られないことを
意味しています。
もしあなたが、昨年と同じ
・心構え
・考え方
・やり方
で、2022年を
過ごそうとしているなら、
昨年以上の結果を手に入れるのは、
難しいかもしれません。
なぜなら、
アインシュタインの言葉のように、
同じことを繰り返しながら、
違う結果を得ようとしているからです。
ですので、いまこそ、
心構え、考え方、やり方を
変える時なのです。
世界No1コーチ
アンソニー・ロビンズは
次のように話しています。
『私たちは変化を愛することを
学ばなければならない。
なぜなら、それだけが、
確かなことだから』
私たち人間は誰しも、
変化を恐れる生き物です。
変化しなければならないことは
頭の中では分かっていても、
なかなか変えることができません。
しかしそれでは、
欲しい結果を手に入れることも、
目標を達成することもできないのです。
今のあなたにとって
どんな変化が必要なのか、
意外と思うかもしれませんが
すでにあなたは気づいているはずです。
他人から
「もっとこうした方が良いよ」
と言われなくても、
自分の中で気づいているものです。
ただ、変化を嫌うために
気づいていないフリをしているのです。
新年は始まったばかりです。
今年の目標を叶えるためには
どんな変化が必要でしょうか?
あらためてご自身で
向き合ってください。
もしあなたが、
・まだ振り返りができていない
・今年の目標を決めかねている
ということでしたら、
この機会にじっくりと
考えてみてくださいね。
あなたが心から望む
結果を手に入れるために、
新しい心構え、考え方、やり方で、
2022年を駆け抜けましょう。
今日もお読みいただき
ありがとうございました。
織田慶
コメント